MENU

当社にできること

築炉とは

普段、築炉という言葉は中々聞かない言葉だと思います。
炉とは熱を囲いこんでおくための設備です。
工業炉(主に加熱、溶解をする炉)と、それ以外の炉(ごみ焼却炉など)に大別できます。その炉を建設・整備することを「築炉」と言います。
築炉業とは、炉の内側に耐火物を施工する仕事です。レンガ積、キャスタブルと呼ばれるセメント状の耐火物を専門の機械で吹き付けたり、型枠を組んで耐火物を流し込む作業を行います。 摩耗した耐火物の施工も築炉業の仕事です。
弊社ではその工業炉、焼却炉を中心に築炉という仕事を生業としています。
 

防府耐火工業に出来ること

新設工事から改修工事、メンテナンスまでお任せください

業務内容

  • 築炉工事の設計及び施工
  • ゴミ焼却施設の築炉工事、施工・定期補修
  • 産業廃棄物焼却炉の築炉工事、施工・定期補修
  • 工業炉等の築炉工事、施工・定期補修
  • その他、各種炉のオーバーホール、改修工事一式、吹き付け工事一式
  • 赤レンガ、耐火レンガ、その他各種耐火物、材料販売
  • 焼却炉、修理販売
  • 熱絶縁工事
  • タイル工事、ブロック工事
  • 一般左官工事
  • 鳶工事
  • 解体工事
 

保有設備

  • フォークリフト(1.8t)5台
  • コンプレッサー 1台
  • 煉瓦カッター 3台
  • ミキサー(100V) 8台
  • ミキサー(200V) 6台
  • 吹付機 3台
  • 水ポンプ 3台
  • 乾燥用バーナー 1台
  • 足場材 1式
  • 瓦揚げ機 2台
  • 圧送ポンプ 2台
  • 溶接機 3台
  • 築炉工具 1式
  • トラック(4t) 2台
  • トラック(2t) 6台
  • ライトバン 7台
その他、様々なニーズに対応しております
 

工事の流れ

耐火物補修工事・メンテナンス工事

養生段取り

現場の床・壁・什器・設備等、傷や汚れ防止の為、養生を行います。

足場仮設

図面を確認し炉の中に足場を組みます。足場上では色々な作業を行います。作業によっては何段も組まなければいけません。しっかり補強をし、安心安全に行えるよう重要な作業となります。

耐火物解体

劣化した耐火物を更新するため、ブレーカーやチッパー等を使用し解体していきます。キャスタは固い為、ここで手間取ってしまうと後の作業、工程に影響してしまいますので、経験や技術、当社の腕の見せ所です。

金物取付

耐火物を支える金物を更新、溶接していきます。

耐火物 施工

レンガ積み、型枠、流し込み、吹付け、プラスト施工等、炉によって必要とされる技術もさまざまです。

足場解体

現場作業も終盤です。安全管理を徹底し事故の無いよう作業を行います。

清掃・片付け

お客様の大切な場所をお借りして築炉工事は行えます。工事が始まる前よりキレイに、整理整頓を心掛けます。
 

上記作業をワンストップで行えます

 

 

 

Home会社概要アクセスお問い合わせ