学歴不問 未経験から一生モノの技術が身につきます!!

1年目 手許工
現場に慣れることや築炉を覚えるところから始めていただきます- 荷物や材料を運ぶ
- 職人に道具を渡したり、簡単な加工をしてみる
- 必要な特別教育を受講(社内教育)
- 作業に使う道具の手入れをする
- 片付け・清掃
2年目 職人見習い
職人の補助をしながら仕事を覚えてもらいます- 先輩の近くで手伝い、実際の施工を経験します
- 耐火レンガ等の切断
- 吹付等の補助
- 手元工+職人補助
3年目
様々な施工を始めてもらいます- 1年目+2年目の経験を基に責任ある作業も行ってもらいます
- ・3年目の終盤、築炉技能士の検定のタイミングで国家試験取得(2級築炉技能士)にチャレンジしてもらいます
4年目以降
更にスキルアップを目指します- 4年目以降は、1級築炉技能士の免許取得を目指します
- 1級は実務経験7年以上、もしくは2級合格から2年以上の実務経験が必要となります
※上記スケジュールは目安であり、各自のスキル、進捗に合わせ無理のないよう相談しながら進めます
会社の費用で資格を取得
弊社の業務で必要な資格は会社の費用で取得が可能ですもちろん、全て業務時間中に行えます
免許
築炉技能士2級、築炉技能士1級技能講習
足場の組立等作業主任者、酸素欠乏危険作業主任者、有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者、ガス溶接作業主任者、床上操作式クレーン運転、玉掛け作業者、フォークリフト運転、小型移動式クレーン運転特別教育
足場の組立等作業従事者、研削といし取替試運転作業者、アーク溶接、ダイオキシン類作業従事者、酸欠作業、特定粉塵作業、低圧電気取扱い、ホイスト式クレーン運転、電動丸ノコ等取扱作業従事者、振動工具取扱作業者、等 当社作業に必要とされるもの